India Organic とは

India Organic とは

ヘナ専門ヘアサロン「Salon de MON(サロンドモン)」では、「USDA Organic」および「ECOCERT」申請終了に伴い「India Organic 」認証の取得申請中となります。

 

**「India Organic」**とは、インド政府が定めるオーガニック(有機)製品の認証マークです。
このロゴが付いている製品は、化学肥料・農薬を使用せず、インドの国家有機農業基準(NPOP)に従って栽培・製造されたことを意味します。


✅ 概要

項目 内容
名称 India Organic(インディア・オーガニック)
認証制度 NPOP(National Programme for Organic Production)
管轄機関 インド農業・農民福祉省
対象製品 農産物、ハーブ、加工食品、コスメ原料など

🌿 India Organic認証の意味

India Organicマークがついた製品は、以下を満たしています:

  • 3年以上、化学肥料・農薬を一切使用していない土壌で栽培された農作物

  • 遺伝子組み換え(GMO)不使用

  • 有機肥料・自然農法を重視

  • 認証団体による年次検査と追跡調査が実施されている


🔍 NPOP(国家有機農業プログラム)とは?

  • 2000年にインド政府が導入した有機農業の基準・管理制度

  • EUや米国のオーガニック制度(EU Organic, USDA Organic)と相互承認されている

  • NPOP認証製品はインド国内のみならず輸出にも対応

 


🌏 どんな製品に使われている?

  • オーガニック・ヘナ(例:化学成分を含まない純粋なヘナパウダー)

  • アムラ、シカカイなどのアーユルヴェーダハーブ

  • オーガニック野菜、穀物、スパイス

  • ハーブティー、精油、ナチュラル化粧品原料

 


✅ India Organicの信頼性は?

  • インド政府公認の制度であり、国際的な有機認証制度と相互互換性がある

  • エコサート(ECOCERT)などの第三者機関がNPOPに準拠した審査を実施することも多い

  • 海外輸出用のオーガニック製品では、India Organic+他国の認証(例:USDA Organic)をダブル取得するケースもある

 


🔖 India Organicマークの例(視覚)

ロゴには緑とオレンジの葉のようなデザインがあり、「India Organic」と英語で記載されています。


💡まとめ

  • 「India Organic」はインド国内の政府認証された“有機”マーク

  • 安全・安心な農法で作られた植物や製品を選ぶ上での信頼の目印

  • オーガニックハーブ、特にヘナやアーユルヴェーダ製品を選ぶ際に重要